中央駅一番街商店街I!do(いっど)(鹿児島県鹿児島市)

出世に取り残された?レトロ商店街

鹿児島中央駅の立派な駅ビル「アミュプラザ鹿児島」
鹿児島中央駅の立派な駅ビル「アミュプラザ鹿児島」

天文館アーケード街に近いのはJR鹿児島駅ですが、九州新幹線の終着駅となっているターミナル駅はひとつお隣の鹿児島中央駅です。ここは昔は武駅という小さな駅だったそうですが、昭和のはじめに西鹿児島駅と改名され、それ以来長距離列車の終着駅として栄えていました。さらに2004年九州新幹線の開通によりこんどは鹿児島中央駅という立派な名前をもらってしまいました。まさに出世魚といったところですが、そんな駅のそばにも昔ながらのひなびたアーケード街が残っています。それが中央駅一番街商店街I!DO(いっど)です。

商店街に残るアーケードのゲート。かつては中央駅側の入口にも同じ物があった
商店街に残るアーケードのゲート。かつては中央駅側の入口にも同じ物があった

鹿児島中央駅前の広場に立って周囲をぐるりと見渡してもパッと見ではわかりませんが「Li-ka19・20」と書かれたショッピングビルの通路を抜けると、ちょうどその裏手から古いアーケードが始まっています。じつは2017年までは駅前に「一番街」と書かれた立派なゲートも立ち、Li-ka19・20の入口のあたりからアーケードが始まっていたのですが、再開発によってこの辺一帯がごっそりこの新しいビルになってしまったのです。

「ようこそおいでくださいました」という意味の看板が待ち受ける
「ようこそおいでくださいました」という意味の看板が待ち受ける

このあたりは昭和の第二次大戦後は空襲により焼け野原になっていたそうですが、闇市や露天商が集まり朝市へと発展していったのだとか。当時は「西駅朝市」と呼ばれ、通りも「朝市通り」として活気にあふれていたのだそう。アーケードになったのは1960(昭和35)年で、最初はいちばん駅に近い側だけだったのが数年かけて南側にある都通りまで伸びていきました。その後駅前商店街として地元の人にはなくてはならない存在だったものの、時代の流れにより次第に客足が減り、1999(平成11)年にはアーケードを全面リニューアル。しかし2004年におしゃれな駅ビルアミュプラザ鹿児島が誕生してからはすっかり客足を奪われてしまい、今ではちらほらシャッターも目立つ商店街となってしまっています。

屋根は可動式で、火災の際には開いて排煙できるという

しかしそれだけにレトロな雰囲気は十分で、昭和の商店街気分が十分楽しめます。少ないながらも昭和から残っている店もあり、1951(昭和26)年創業の馬場酒店さんや、その二つ隣にある中村カバン店さんも1958(昭和33)年創業となかなかの老舗です。

商店街に残る数少ない老舗のひとつ中村カバン店さんは昭和33年創業
商店街に残る数少ない老舗のひとつ中村カバン店さんは昭和33年創業
アエールプラザのあたりも再開発ビル
アエールプラザのあたりも再開発ビル(※現在はここにドンキが入っているそう)
中央部にあるステンドグラス風装飾

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、この商店街にはストリートピアノも置いてあります。「ああ、流行の真似したんだね」などと思っていたのですが、帰って調べるとびっくり。なんと日本最初のストリートピアノだそうで、今やあちこちで見かける珍しくない風景ですが、なんとここが元祖だったとは! 大変失礼しました!

I!do(いっど)とは「行くぞ!」という意味の鹿児島弁
I!do(いっど)とは「行くぞ!」という意味の鹿児島弁

昭和の雰囲気を満喫しながら歩いていると、「西鹿児島」と書かれた看板を発見! なんてことない看板ですが、西鹿児島駅の名残を見つけてうれしくなりました。駅名こそ「鹿児島中央駅」に出世してしまったものの、古くから住んでいる人にはかつての西鹿児島駅の愛称である「西駅」という名前の方がしっくり来るのだそう。そういう私も子供の頃にあこがれたブルートレインの終着駅のイメージがあって、やっぱり西鹿児島駅の方がしっくりきます。いつか訪れたいと願っているうちにブルートレインはなくなり、時代は新幹線になってしまいました。いや、新幹線が開通してもう20年以上です。時が経つのは早いですね。ちょっと寂しいですが、この商店街のおかげでまだ西鹿児島駅だったころの雰囲気が味わえたような気がします。【2021年10月訪問】

駅がまだ「西鹿児島」だったころの名残を発見!
鹿児島中央駅がまだ「西鹿児島」だったころの名残を発見
かつてはこの通りにも人があふれていたという

ところでこれを書いた後の2024年4月にビッグニュースが飛びこんで来ました。なんとこの中央駅一番街商店街にあの「ドン・キホーテ」がオープンしたとのこと。アエールプラザと名付けられたビルの1Fです。若者中心に絶大な人気があるドン・キホーテですから、一番街商店街も少しは活気を取り戻せるのではないでしょうか?今後に期待です!

1件のコメント

  1. ピンバック: 天文館アーケード街(鹿児島県鹿児島市) – ぶらぶら商店街ときどき百貨店

コメントは受け付けていません。

トップに戻る